まきむら えみ の人生記録

まきむら えみ が「人生100年時代をどう捉え、どう生きていくのか」を記録していきます

持ち家か賃貸か

こんにちは。
まきむら えみ です。

あちこちで見かける、この永遠のテーマ。
今回はわたしなりの視点でわたしなりの考えを紹介したいと思います。



持ち家か賃貸かのわたしなりの考え

わたしの考えとしては、どうしても白黒つけなくちゃいけないと言うのなら、持ち家が望ましいと思います。
家があれば雨風を凌げて、なんなら庭で家庭菜園をすることも、(近隣住民の理解があれば)ニワトリを飼って卵を食べることも出来ます。
賃貸にはそういった自由がありません。

でも、35年ローンを前提の持ち家ならば、賃貸を選びます。
賃貸なら、まず固定資産税がいりません。
ご近所トラブルがあればいつでも引越しが出来るし、管理会社を通じてなら迷惑な住民に注意して貰うことも可能です。
物件によってはインターネットが無料で使えて、宅配ボックスが設置してあったり居住者しか入れない高セキュリティの賃貸もあるでしょう。
よく、家賃を払うのはもったいないと言われますが、わたしは決められた家賃以上の負担が発生したことがないので、住宅ローンの支払いを気にしなくて良い分「貯めやすい」のではないかなと思います。

結局のところ、「35年ローンの持ち家か家を持つ資金が貯まるまで賃貸」であるのなら、その人のライフスタイルや家族構成が最も大切で、正解を導き出すのは十人十色かなと思います。


でも、「相続」できるのなら、これはまた話は別だと思います。

就職して、何度か異動を経験した身からすると、どんなところでとだいたい、住めば都です。
そして、こんなに物流もインターネットも発達した時代に、どこに行っても人だらけで似たようなメイクに変わりばえしないファッションに身を包んで仲良くタピオカドリンクを啜る必要があるんでしょうか。
わたしは「人生の楽園」という番組が大好きなのですが、地元に戻る人もいれば第2の人生は新天地でと移住されてる方もいます。
色んな生き方をされてる方を楽しく拝見する一方、「そこで一生暮らす覚悟」が出来ているのか分からないのに若いうちに家を持ってしまうのは、人によってはリスクなんじゃないのかなと思います。



嫁に家を購入したことによって、単身赴任の働き蜂になっている親戚のはなし

タイトルのままですが、親戚のとある男性が、30代の頃に嫁と子供のためにとある地方都市にマンションを購入しました。
男性は数年後に東京に転勤となり、不安だと言う妻はマンションに自分の両親(それまでは賃貸暮らし)を引き込みました。
東京での勤務を終え、彼はその地方都市に戻ることが出来ましたが、購入してまだ10年も経過していないそのマンションに、既に彼の居場所はないそうです。

その地方都市は嫁の地元らしく、男性がご両親のお墓詣りに自身の故郷に帰省しても、嫁はついて来ません。

何を隠そうこの男性はわたしのいとこであり、そのような愚痴を聞きながら心の中では「あなたの見る目が、無かったんだよなぁ」と思うのです。

最近では男性も開き直って、帰省の際には地元の友達とパァ〜っと飲み明かしているようですし、また東京に転勤の話題があれば喜んで行くつもりでいるそうです。

わたしは「早くに家を持ったが故の悲劇」だと思うのですが、今後この男性がどういった人生を歩むのかとても興味があります。



あちこちに家を構えた人の悲劇のはなし

これもわたしの知人で、出稼ぎに来ていた先で中古の家を買い、退職後に地元に家を建てた男性がいます。
出稼ぎ先の家は、ビフォーアフターが必要なほど痛んでいるらしく、家はシロアリに食べ尽くされて誰かに貸せる状態ではないそうです。
そして、建て替えようにもその家は道路に面しておらず、どうしようもない状態…。
更地にすると固定資産税が跳ね上がるので、年に何度かメンテナンスに行くものの、その交通費がとても負担だったそうです。

そして、その知人は家を売却に出しました。
なかなか買い手がつかず、粘った結果手にしたのは色んな手数料を引いて60万ほどだったそうです。
しかも、その土地は近所の人が何とか購入してくれたらしく、もしその近所の人が購入してくれなかったのなら、その後も固定資産税とメンテナンスに伴う諸費用が出費となっていたわけです。怖いですよね。
しかもその土地は、大阪に1時間程度で行けるところで、閑静な住宅街だったそうなのです。
今後は、持ち家の売却も相当困難になるのかもしれません。



わたしには家がないから…と都市部にマンションを購入した先輩のはなし

これは閉鎖した旧ブログでも紹介しました。
先輩も一般的な住宅購入パターンである35年ローンを組んでのマンション購入でした。
わたしはこの先輩が大好きなので先輩の選んだ道を応援したいと思っていますが、マンションの住人はまさに十人十色で、購入した自室を賃貸に出している人もいるそうです。
マンションの一番のデメリットは建て替えの時らしいので、いまアラフォーの先輩がその時苦労しないかな…ということが心配です。

先輩はさっそくマンションの役員になっているらしく、「防災の研修に参加したけど、もし災害が起こったらウチのマンションやばいかもしれない」と言っていました。
なんでも、まず水が全世帯に行き渡らないし、避難所もキャパオーバーなんだそうです。
(うちの実家の周辺でも、避難所に近隣住民全員が入ることは絶対に無理らしいので、都市部は避けて通れないでしょう)

そして先輩曰く「給料の半分が住宅ローンの返済で消えていてしんどい」のだそうです。
ローン完済までまだあと30年以上あります…わたしは早めにリタイアしたいなと思っていますが、先輩は職場に骨を埋める覚悟のようです。



そんなわたしの住居費

そんなこんなで、わたしの住居費をザッと紹介します。
インターネット無料で約35,000円の賃貸マンションです。
実際には職場から少しだけ手当が出てるので、ジャスト30,000と思って貰っても構いません。

わたしには、家を買う予定もマンションを買う予定もありません。
何かあれば実家に帰るつもりなので、家を欲しいと思ったこともなければ住居に関しては今のところ困ってません。
(旧ブログでは騒音被害に遭っていると書きましたが、粘り強く苦情を言っていたらおさまりました)

わたしはどこに住むかよりも、どんな風に暮らしたいか、に重きを置いています。


家は資産だ、住宅ローンがあるなら負債だ、色んな意見があると思いますが、結局のところ「自分でコントロール」できるのであれば、どちらでも良いんじゃないかなと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村