まきむら えみ の人生記録

まきむら えみ が「人生100年時代をどう捉え、どう生きていくのか」を記録していきます

総資産の推移 ダイジェスト版

こんにちは。
まきむら えみ です。

昨日から再開したこのブログ、アクセスランキング等にも再度登録した影響かポツポツとアクセスがありとても嬉しいです。
タメになるお話はあまりできませんが、読んでくれる方の「暇つぶし」くらいにはなれるように頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。



さて。
2019年6月30日頃までの旧ブログは削除してしまったので、わたしの総資産の推移を改めて公開したいと思います。

その中で、以前と変えたい部分があります。

それは、2017年12月末に米国株投資を始めたことがきっかけで、わたしは自分の資産を「貯金のための資産、消費のための資産、投資のための資産」の3つに分けて管理するようになりました。

( また別記事で紹介したいですが、貯金は可能な限り崩したくありませんし、消費は予算内であればガンガンしたいしできることならばここから更に貯金や投資にも割り振りたいです、投資はできるだけ円を突っ込まず配当金で再投資していきたいです )


「貯金、消費、投資」でどれくらい総資産があるのかが分かれば良いわけで、どこの口座にどれくらいあってとかはどうでも良いと思うのです。
なので、今後の総資産の推移はそんな形で公開していきたいと思います。

*税金のことを考えると、1〜12月の12ヶ月で集計すべきことだと思うのですが、わたしは事務職をしていて基本的に4〜3月の会計年度で集計するクセがついています。
ちょっとめんどくさいですが、これからもその表現でやっていくのでよろしくお願いします。

*使っているアプリの仕様で、上に行くほど最近になります。分かりにくくて申し訳ないです。


さて、わたしが「このままじゃいけない!お金を貯めよう!」と一念発起したのは2015年5月のことでした。
その時の総資産は3,701,089円でした。
持っていたのは、日本円のみです。

そこからコツコツと貯金を始め、年度末には4,326,522円となりました。



【2016年度】
貯金に目覚めたわたしは極力無駄を省き節約に努め、年度末の貯金5,970,734円になりました。
全て日本円です。
途中からですが使用している貯金簿アプリに記録が残せるので(どうもインストールした日から過去2年分しか遡って登録できない仕様のようです)画像を公開したいと思います。


【2017年度】
この頃も12月になるまではまだ貯金しかしておらず、消費も「使っただけ払う」という賢くないやり方をしていました。
なので、大きく増えてはいません。
投資に関しては、かなり高値買い(為替が高かった)をしているので、初期に購入した米国株銘柄は基本的に含み損が多く発生しています。
そのため、前年度より12万ほど少ない増加額です。
2018年1〜2月にかけて、ポジションを持ちたいポジポジ病にかかってしまいポートフォリオが整うまで、長く苦しむことになりました。
また、その時期につみたてNISAも始めました。
投資初心者や大きく負けたくない人には、40万まで非課税だしこちらをオススメしたいと思います。

【2018年度】
この年は本格的に投資の世界に腰を落ち着けるための行動をしました。
ポートフォリオの構成銘柄には色々と反省点はあるものの、中には良いタイミングで買えた銘柄もあり、株価に応じてトータルでは含み益が出る期間もありました。
何より、毎月配当金が入ってくようになり、投資の面白さが分かりました。
一方で年末頃の大幅下落に心がざわつき、「わたしは長期投資を目指してるんだから、こんなことで心を揺さぶられてはいけない!」と趣味の同人活動にどっぷり浸ることで投資を直視せず俯瞰したことで、メンタルの持ち方を学ぶこともできました。
実りの多い年で、目標にしていた1000万の大台には乗れませんでしたが、結果的に200万以上総資産を増やすことができました。


【2019年度】
今年はまだ半分しか過ぎていませんが、わたしの中では色んなことがありました。
まずは、1年5ヶ月ほど続けたつみたてNISAを1銘柄解約しました。
理由は他の2銘柄に比べて成績が良くなく「解約したらどうなるのか」が知りたくてしました。
同時期に米国株もいくつか売却しました。これは、「何だか市場が過熱してるな」と感じたことと、売却したらどうなるのか知りたかったのと、ポートフォリオを整えたかったのがその理由です。
ここ数ヶ月の推移は、こんな感じになります。


公開できる範囲での棒グラフです。


【最後に】
総資産を 「貯金」「消費」「投資」の用途別に分けてしっかり管理することで、増減具合が明確に見えてきます。
そして貯金という土台があれば、投資でぐらついても狼狽売りにならずに済む場合もあると思います。
わたしの認識では、結局のところ投資はタイミングゲームな部分もあるので、負けないためにもメンタルの余裕は必須だと思っています。
それを支えるのが、貯金という防衛資産と、投資への勉強、自分でリスクを負って経験を積み、自己管理することだと思っています。
難しいですが、「自分で自分の感情をコントロールするゲーム」だと思えば楽しくて仕方ありません。
わたしの動かすお金はあまりに少ないのですが、千里の道も一歩からの気持ちでマイペースに継続して行きたいと思います。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村