まきむら えみ の人生記録

まきむら えみ が「人生100年時代をどう捉え、どう生きていくのか」を記録していきます

個別株投資とオススメの配当金管理アプリ

こんにちは。まきむら えみ です。

今回は個別株投資についてと、オススメの管理アプリを紹介したいと思います。

 


みなさんは、国内外問わず個別株投資はしていますか?
わたしは2017年末に投資を始めた時からマイペースに個別株投資をしています。
ただ、個別株投資に関しては自信も無ければ勉強しているわけでもないので、分からないことだらけです。
保有している銘柄も、人に紹介や説明が出来るものではありません。
なので、保有銘柄の紹介や内訳をお伝えすることは今後もないかなぁと思います。
(現状は1つ大幅な含み損のある銘柄がありますが、トータルで20万ほどプラスです)
(コロナの暴落時にあまり掴めていないです)

逆に、つみたてNISAと先日も紹介した「楽天ポイントで100円ずつ購入している投資信託」であれば、額も小さいので出来るかなと思います。
また、良い結果や面白い物を見つけたら紹介したいと思います。

 

ところで先日、App Storeをウロウロしていたときに良さげな資産管理アプリを見つけました。
その名も「配当管理」というアプリです。

配当管理

配当管理

apps.apple.com

前々からブログ内で言っていますが、わたしはマネーフォワードのように色んな資産情報をまとめて連携して管理するアプリが苦手です。
連携することに危険性がないのか、集約された情報が漏れたりしないのかの心配が拭いきれませんし、信用していません。

そんな中、このアプリは、個別株銘柄を選んで購入株数、購入価格を自分で入力する手間はありますが、ほぼ正確に現在の評価額を自動計算してくれます。
日本株、米国株、トータルの切り替えもワンタッチですし、年間の配当予定額を銘柄毎にも合計額でも算出してくれたり、月毎の配当金をグラフで可視化してくれます。
わたしから言わせて貰うと「こういうアプリ、ずーっと欲しかった!」と言うやつです。
(なので紹介したいと思いました)

このアプリを使用したことで、わたしのいまのポートフォリオは1.4.7.10月の配当が物凄く少ないことが可視化されました。
以前のように「毎月バランス良く配当を受け取りたい」とは思っていないのですが、配当収入の発生タイミングを一目でチェックできるのはとっても良いと思います。

証券口座と連携する必要もなければ、メールアドレスを登録する必要もありませんでした。
月280円を払えば、配当がより現実味のある税引後で計算してくれたりするようですが、だいたいどれくらい税金が取られるか分かっていれば無料版のままの税引前表示でも特に問題ないと思います。
お金に余裕がある方は月額払うのもアリだと思いますし、今はまだ個別株投資をされていない方が「この株を100株購入したら毎年いくらくらい配当が貰えるんだろう?」ということをシミュレーションしてみるツールとして活用してみるのも全然アリだと思います。

わたし個人は個別株投資を始めた時に、訳も分からず200万近くを一気に入れてしまった経験がありそれでずっと含み損持ち続けていたのでシミュレーションは本当にオススメです。
自身の余剰資金でどの銘柄に投資するかは、慎重すぎるほど慎重なのが正解だと思います。


とは言え、投資は全部自己責任。
個人的に初めての方には少額からコツコツ続けられるつみたてNISAがいちばんオススメです。
長期保有で長く持つことで資産を緩やかに増やすことが期待できる反面、短期間でも大きく負けることは少ないんじゃないかと思います。
個別株投資と比べても、含み損があっても保有し続けることがあまり大きなストレスにならないと思います。
わたしはコロナでの大暴落を経験しました。
けれど、つみたてNISAでも含み損が発生していた頃は、同じだけ安くかつたくさん積み立てることに成功しました。
投資経験も浅く、多額の含み損を抱えたままどうすることも出来ず暴落時は個別株に資金を追加する勇気が出なかったものの、一方でつみたてNISAでは淡々と安く購入し続けられて良かったと今更ながらに思います。
(これはつみたてNISAの金額が月間でも最大33,333円までしか出来ないからこその心理的経済的負担が少ないからだと思います)

こちらのアプリ、もし良ければ是非ともご活用ください。


最後に、みなさん最近はいかがお過ごしですか?
わたしは毎日が充実していて、特に不満も不安もストレスもなく暮らしています。
趣味のお絵描きも楽しいですし、二次創作でのSNS交流も楽しいし、推し活も楽しいです。
特に不満がないとブログ記事も書くことがなくて更新がスローペースになってしまいました。
また気持ちを入れ替えて、気付いたことや日々のちょっとしたことを気軽に書いて行ければと思います。
書くペースは遅くなったとしても、書くことも趣味だしもう何だかんだ二次創作等でオンラインで活動するのもざっと20年くらい続けていることなので、辞めてしまうことはないと思います。

8月の収支報告も書けていないので、またブログ記事に昇華したいと思います。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村